統計機能を追加しました。アイコンを刷新しました。
ニャンコのお通じは、いかがですか?ニャンコのトイレ掃除をする時に、「あれ?うんこが無いな...最後にしたのは、いつだったかな?」と思ったことはありませんか。そんな時、カレンダーにウンコを取った日の印をつけるならおげんこキャットをお使い下さい。
ウンコだけではありません。オシッコも記録出来ます!ウンコと一緒にオシッコも記録しちゃいましょう!毎日元気なニャンコでも、たまには出にくくなる時はあります。そんな時にメモ代わりにご利用下さい。
だいたいの時間帯でキロクしましょう。あまり細かい時間は気にしないで行きましょう。朝、昼、晩、夜中ぐらいで分けましょう。「朝起きたらウンコしていた」、「仕事から帰ったらウンコしていた」ぐらいな感じです。細かくキロクするのは面倒臭いです。
ウンコやオシッコのトイレ掃除をした後に、おげんこキャットのうんこカレンダーに印をつけましょう!うんこカレンダーに印を付けると、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」な「今日のうん勢」が表示されます。
うんこカレンダーを更新したら猫様の雄姿をカレンダーと共にSNSに投稿しては如何でしょうか?
写真だけではなく動画でもカレンダーを合成して、画像をSNSにアップ出来ます。
ごはんを食べた量も記録出来ますよ。毎日、完食しちゃうニャンコには関係無いかも?
食べた量をカレンダーに円グラフで表示します。
ごはんの量も毎食細かくチェックしていたら記録するのに疲れちゃいます。1日単位で目分量「完食(100%)、少し残した(75%)、半分残した(50%)、ほとんど残した(25%)、全部残した(0%)」で記録しましょう。カレンダーに円グラフで表示します。
ニャンコは吐くこともありますよね。
ついでにゲロを吐いたのも記録しちゃいましょう。
水分だけの水げろ、食べたものを吐いちゃったごはんげろ、猫草吐いた草げろ、毛玉を吐いた毛玉げろ、あとはその他のやばいもの、やばいものだったら病院に行きましょう。
うんこやおしっこの一日当たりの平均回数をグラフで表示します。
月別の平均回数を折れ線グラフで表示します。棒グラフでは集計期間全体における月別平均回数を表します。
おげんこキャットはゆるーくキロクすることで、キロクする人(下僕)が疲れず続けられます。
うんことおしっこだけでもいいし、げろだけでもいいです。必要なところだけ使ってみましょう。
おげんこキャットは、システムねこが提供しております。システムねこでは、これからも「なくてもいいけど、あったら便利。ゆるい感じな脱力系アプリ」を提供して行きます。ハッピーでラッキー!
アプリについて、詳しくは [info@systemneco.com] までお問い合わせください。